「また続かなかった…」「私って本当に意志が弱いな」
そんな風に、自分を責めたことはありませんか?
私はあります。何度も何度も。
3日坊主の繰り返し、痩せては戻るリバウンド。
“続けられない自分”を責める時間ばかりが増えていきました。
でもあるとき気づいたんです。
続かなかったのは、「意志が弱い」からじゃなかった。
「体の土台」が整っていなかっただけだったんです。
この記事では、“意志”のせいにしていたダイエットの失敗を、
“体の状態”から紐解いていきます。
続かない人の共通点。それは「冷え」でした。
私のところに相談に来る方は、ほとんどが“真面目で頑張り屋”。
・サラダ中心の食事に変えた
・夜は炭水化物を抜いた
・ウォーキングも取り入れた
それなのに痩せない。疲れる。イライラする。
そして最後には「やっぱり私はダメなんだ」と、自分に×をつけてしまう。
でも検査をしてみると、
共通していたのは“意志の弱さ”ではなく「冷え」でした。
特に内臓が冷えていたり、腸がぐったりしていると、
どんなに努力しても体がその変化を“受け取れない”状態になるんです。
ダイエットの“前”に整えるべきこと
体が変わり始める人にはある共通点があります。
それは、「続ける前に、ととのえる」こと。
まず“温める”。巡らせる。
そして腸を目覚めさせ、リズムを取り戻す。
この順番を間違えなければ、食事も運動も“やった分だけ返ってくる”ようになります。
実際、温腸メソッド™を受けた方の中には、
「朝から疲れない」「甘いものへの欲求が減った」
「夜しっかり眠れるようになって、食欲が自然に落ち着いた」
そんな変化を感じる方が続出しています。
努力が報われる体になると、
“続けられない”が“やめたくない”に変わっていきます。
内臓温め師語録
「続かないのは、あなたのせいじゃない。
続けられる体じゃなかっただけ。」
ダイエットに失敗し続けた過去があっても大丈夫。
最初に“体をととのえる”という順番さえ間違えなければ、
あなたはきっと、また動き出せます。
▶︎ 【無料診断】であなたの冷えタイプをチェック
▶︎ 【温腸メソッド™とは?】内臓から整える体質改善法
▶︎ 【Instagram】日々の温活ヒント配信中
コメント